気仙沼実践型インターンシップ「フラッグシップインターン」
地域の最前線で挑戦を続ける企業の経営者・リーダーの右腕となり、
新規事業や商品開発などにチャレンジするインターンシッププログラムです。
1ヶ月気仙沼に住み込みプロジェクトにより、企業や地域が抱える課題解決を目指します。
就職活動のための会社見学ではなく、
期間限定の社員として全力で取り組んでみませんか?
ぜひ、みなさんのご参加をお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 こんなあなたにおすすめ 】
✔︎仕事をリアルに体験したい
✔︎地方創生やまちづくりに興味がある
✔︎ガクチカが欲しい
✔︎自分の力を試してみたい
✔︎スキルを身につけたい
テクノロジーの力で、地元三陸を、日本の地域を盛り上げる!
IT・ECの力で地元三陸を盛り上げようと2023年に創業したサンリクテック。総合EC支援に強みを持つ同社にて、今後の基幹事業となる自社プラットフォーム Youtubeチャンネルのディレクターを募集!
家族の絆を作るファミリー層向けイベントをプロデュースせよ!
宮城県気仙沼市でインフラを支える土木建設業を行う共伸。気仙沼のベンチャー企業が挑む新規事業を加速させるべく、会社にある様々なリソースを使いイベントを作るプロデューサーを募集します!
地域の中でのカネダイをブランディング!情報発信や施策をプロデュース
地域とともに成長してきた株式会社カネダイ。改めて自社がある地域に目を向け、地域の人に知ってもらう情報発信、ひいては会社と地域が関われるような仕掛けなど関わりしろをプロデュースする人を募集します!
トレンドの最先端をゆくヒット商品が生み出される仕組みづくりを担う!
港町・気仙沼からグローバルに展開をしてきたカネダイ。震災後に一般消費者向けの新商品開発に注力しています。その流れを加速させるためのラボ(研究所)機能を社内に生み出す第一歩を一緒に担って頂きます!
社内の価値やニュースを見つけ発信する社内報プロジェクト!
東日本大震災を乗り越え、5つの会社が合併して生まれたみらい造船。100年先の未来に向けて様々な人たちが想いを持って働く会社で、社内のコミュニケーションを生み出す社内報の編集長を募集!
創業90年の建具屋が挑むリフォーム・リノベーション事業の価値を発信
地域の住まいを長年支え続けてきた四戸。高齢化や空き家問題など、時代の変化に合わせて変化する地域ニーズ解決に向けて、住まいのプロとして今、新たな挑戦を始めている会社の魅力を発信していただきます!
世代・立場を超え人々が繋がれるボウリング場へ!施設の活用案を考案!
「人と地域に『わ』をつなぎ、より良い未来を作る」をスローガンに掲げ、事業を展開している株式会社丸和。ボウリング場の空間を活用し、ファミリーなど多世代の交流・居場所を生み出す活用案を考案・実施せよ!
せっかくの長期休みは勉強以外の経験がしたいと思って、参加を決めました。インターンを通して、地方の課題に興味がわき現在の研究テーマにもつながってますし、四年生になった今でもインターンで出会った仲の良い友人や地元の方との繋がりができました。このインターンが私の可能性を広げてくれたと言っても過言ではないほと濃い時間を送ることができましたので参加をして心から良かったと思っています。
津田塾大学 学芸学部(2020 SUMMER)
「経験することで変わった!」
社会の中で何か経験したいと思いインターンを探していた時に、「このまちをつくる」という会社のスローガンに惹かれて応募しました。インターンを通して分析や情報収集などのスキルも身につきましたが、その土地で奮闘する方々の声を聞けたことが、何よりも私にとって大きな意味です。私は課題を見つけるとその課題に突き進んでしまう傾向がありましたが、現場を尊重し、「その土地を大切に思っている方々に私ができることは何か」と考えるようになりました。そして、このインターンから生まれた人との繋がりは、今でも私自身の挑戦の原動力となっています。
一橋大学 経済学部(2020 SUMMER)
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。